なんだかこの2週間は馬の事ばっかり考えて怒涛のように過ぎて行きましたよ。
副業が大変で積極的に現実逃避してたのもあるんですがね。。(汗
と、そんな中で昨日の出走振返りを更新した後に今年の東京TC募集に応募しておきました。
今年は結局5頭で応募。
なんか例年になく募集馬検討が盛り上がってる上に、土曜日の札幌2歳Sがいい宣伝になったようで満口馬が結構出ちゃうのかもしれないですね。
何頭か出資したい馬を満口にならないと見て様子見にしたけど大丈夫かな、、?
- サセッティの12 限りなく見送りに近い様子見。上には全馬出資してるし、こっちが4,000万円でスタイルリスティックの12が5,200万円だったら両方行ってたかもなぁと思うと後ろ髪は引かれるんだけど、それでも期待値と価格のバランスでどうしても踏み切れなかった。
- マンダララの12 最初の更新ぐらいまでは満口にならないんじゃないかと思って先行は見送ったんだけど大丈夫だったかなぁ。これは取れなかったら結構後悔する。でも出資してみて全然大きくならなかったらもっと後悔するので、そうなったらもう仕方ない。
- エリモピクシーの12 最終的にこの仔は見送ってしまいました。これまでにも色々書いた通りずっと悩んでたんだけど、やっぱり高いよ。セリ価格より安く出してんだから良心的って言ってる人もいたけど、言うまでもなくセリ価格は繁殖価値を含んでるわけだし、こんな良血馬になるとどうしても競走馬としてギリギリまで使う決断が出来ないよね。それでも山本オーナーへの恩返し、、とか考えたけど、結局断念。。
- フェルメールブルーの12 正直、馬体も動きも全然好みじゃないんだけど、自分にはディープ産駒を見た目で判断する能力がゼロだってもう気付いてるので、血統と厩舎を信じて行ってみました。母父ノーザンテーストのディープ産牝馬初の勝ち上がりなるか!?
- マウントコブラの12 元々エリモピクシーの12を見送ったら行くつもりだったんだけど、とりあえずマンダララの12の方が気に入ってしまったので、そちらを優先して考える事にして一旦様子見。嫌いな人も多い厩舎なのでディープ牝馬の中じゃ残るんじゃないかなぁ。価格的に無理ですかね。
- アイシーサイレンスの12 行ってる人をブログ界隈ではほとんど見かけないので当分様子見させて頂けると嬉しいのですが。。かなり興味は持ってしばらく見守ってようと思います。
- ヒカルラフィーネの12 募集期間の終わりが近づくにつれて下手すりゃ1番人気もある!?ぐらいの勢いで人気ですね、、最優先でどっちが欲しいかって言ったら文句なくスタイルリスティックの12なので迷う事なく一般応募にしたけど、出来ればこっちも取れてると嬉しいなぁ。
- オレンジパラダイスの12 意外と人気しちゃうかもしれないけど、どうも戸田厩舎に不信感が芽生えつつあるので、馬にもう少し自信が持てるまで様子見しようと思う。血統的にも面白いから最終的にいい成長を見せてくれたところで取れたら理想的なんだけどね。
- スタイルリスティックの12 募集が始まる前から出て来たら最優先と思ってたのでもちろん最優先で応募。自分としては松田博厩舎の馬に出資する最初で最後のチャンスでもあるので、どうかよろしくお願い致します。姉兄優先権みたいのってないのかしら??
- セイランクイーンの12 これは土曜日の結果を受けて売れるんだろうねぇ。。でもNorthern Dancerのクロスがなくていまの完成度だと、さすがに先行で行く勇気が出ませんでした。せっかくお世話になったのにごめんなさい須貝先生。。
- シーズアンの12 ここに来ていまさらネオ牝馬のあまりのアベレージの低さにびびって悩んでたんだけど、まぁそれにしたってこの馬体ならなんとかなるでしょ、と。ここ数年いい馬体だなぁと思いながら行かなかったネオ産駒とも似てるんだけど、その何頭かより比較的厚みもあるし大丈夫なんじゃないかなぁ。正直厩舎が違ったら少なくとも先行では行かなかったと思う。
- スターリーロマンスの12 これまで堅実な血統なのに走らなかった社台ファーム産馬とスペックがそっくりなので不気味なんですがね、、いまの社台ファームの育成なら安定した結果を出してくれるはず、、!と思って応募しました。日高のブルーグラスでも1歳から夜間放牧やってんだよね、、?
- ショウダウンの12 さすがに先行で行ってる人はほとんどいないようなので様子見。この馬の場合は入厩してからの方が大事な気がするから様子見してもあんまり意味ないのかもしれないけど、まぁ少しでも怪我とかのリスクを避ける意味でね。。来年の春まで残ってて欲しいなぁ。
- ラピーダシャリナの12 下河辺牧場枠ならどっちかって言うとこっちかなって気もするけど、まぁ先行で埋まる事はないはずなので様子見。
- アルレシャの12 さすがに2月生まれでこのサイズの持ち込み馬に行くのはリスクが高いよなぁ。。大きくなってくれたらかなり有力候補なんだけど恐らく見送る事になるんだと思う。
と、こんな感じでフェルメールブルーの12、ヒカルラフィーネの12、スタイルリスティックの12、シーズアンの12、スターリーロマンスの12の5頭で計35.5万円となりました。
なにげに先行応募としてはほとんど過去最低額。
今年はマンダララの12とショウダウンの12には先行応募で満口になるか怪我しない限り行くつもりなので、実質的にはもっと多いんだけどね。。
先行応募で満口になるのはスタイルリスティックの12だけなんじゃないかと思ってたけど、どうもヒカルラフィーネの12も余裕で満口っぽいしフェルメールブルーの12とかセイランクイーンの12も危ないかも?
下手すりゃマンダララの12とかマウントコブラの12までいきなり満口になっちゃう事もあるのかしら。
みんなもっと落ち着きましょう。
どうか、スタイルリスティックの12だけでも取れますように。
0 件のコメント:
コメントを投稿