今回はせっかく北海道に行ったのに社台ツアーのおかげで出資馬には4頭しか会えず少し残念だったけど、会えた面々がすごく濃かったので不満は全くなし。
その中でも特に楽しみにしていたのが、出資して初めて会うレッドガナドーラとの対面。
雑誌やら何やらでやたらと誉められてて気をよくしてたんだけど、やっぱり実際に会ってみないとどういう馬か実感として分からないからね。
走りの良さがよく話題になるこの仔ではあるけど、馬体もすごくいいと思う。

適性は、少なくとも短距離は大丈夫そうで、馬体的に2,400mぐらいまでならこなせるんじゃないかなぁという感じだそう。
いつもクラブのサイトにある通り、国枝調教師の評判はすごく良くて、期待しているそうな。
移動はまだ具体的には決まってないけど翌週中、という感じのようだった。
さっき顔のことを書いたけど、この仔は顔に関してはすごくキリっとしていて雰囲気のある顔つきをしていると感じる。
牝馬で3,200万円とかめちゃ高いので、ここは本当に期待してますよ!
という感じで、今回の牧場見学はここだけで終了。
社台ファームに行けない代わりに(ボロ負けだったけど)札幌競馬場でダブルプライムの競馬を応援することもできたし、楽しい北海道行きだった。
また東京TCの新しい出資馬が決まったら年内にもまた行こうと思ってます。
今年は社台ファームとノーザンファームばっかりだから牧場を回るのも楽、、、、ですよね東京TCさん!?
cazさん、こんばんは。
返信削除レッドガナドーラの見学レポート、ありがとう
ございました。
私も駆け込み出資した一人で、この馬には本当
に期待をかけています。
雄大な馬体にも関わらず、重たい感じは全く
しませんし、しばらくは芝ダート両方で走れ
そうな印象を持っています。
2400mまでこなせるようだと、レースの
選択肢がかなり広くなりますし、期待が更に
膨らみますね。
まずは無事に入厩、デビューまでたどり着く
ことを祈りましょう。
おぉ、タカさんもあのセールストークにやられましたか(笑)
返信削除距離適性に関しては、最終的には実際走ってみないと分からない
ところも多いと思いますが、中距離までこなせそうというのは嬉しい
ですよね!
今日もう美浦の近くまでは来たようなので、このまま
無事に入厩してもらって、10月の府中で会えるのが楽しみです。