競馬場には1時間ぐらいしかいられなかったけど、再開したばっかりってこともあってすごくきれいだし、パドックとか馬場との距離も近くてすごく観戦しやすい。
何よりメインスタンドの全面ガラス張りがいいっすね。
柱が邪魔になったりしないので、室内からの観戦でも臨場感があって、ここなら是非また指定席で行ってみたいなぁと思った。
前のレースの馬場入場が始まるぐらいに着いて、出資者仲間のアサイチバンさんやえむさんとお会いして色々と話しながら観戦することもできて、あっという間だったけど思い出に残る福島行きになったな。
肝心のレースは、ちょっと出負け気味のスタートからペースについて行けず、道中後方3番手から4コーナーでは外を回したので最後方だったんじゃないかな。直線残り250mぐらいからすごい勢いで追い込んだものの、さすがに届かず0.6秒差の10着。
負けたは負けたけど、これなら意外と行けるんじゃないかと思わせるレースっぷりだったと思うよ。
園田3戦目で感じたのと同じで、競走に対する意欲が戻ってる。
中央でスランプに陥ってた時はもうパドックからレースまで全然覇気がなかったからね。
この感じなら運が向けば勝ち上がりだってあると思う。
距離も、合ってなかったわけじゃなくてペースに慣れてなかっただけだと思うから、1,000mから1,400mぐらいまでならどの距離でも大丈夫なんじゃないかな。
次は新潟ダート1,200mってことで、牝馬限定なら5月12日(土)ぐらいを目指す感じかな?
間隔が足りなそうだったら別に混合戦に出ちゃってもいいと思うけどな。
初めての輸送の時と違って、酸いも甘いも色々経験した大人の女になったので、遠征でも問題ないでしょう!
というわけで以下は写真ばっかり。
気持ち細く見えるけど、筋肉も目立ってきていい感じ。
今日はメンコとシャドーロールをしてて、これまでと全然雰囲気が違った。
やっぱり厩舎が違うと違うね。
鈴木康厩舎の紫色のリボンもかわいくて懐かしいけど、これはこれで戦闘態勢っぽくて悪くない。
止まれの合図でお面を外して騎手が乗った。
悪くないじゃん。
と思ったら前の馬を抜こうとしちゃったりしてチャカチャカと。
どうも音が聞こえるとテンション上がっちゃうみたい。
結構あんぐあんぐしてた。
去年のテンション低くて落ち着いてるのとこういうのと、どっちがいいんだろうね。
気持ちのコントロールはこれからもずっと課題になるんだろうなぁ。。
返し馬。
いよいよですな。
スタート!
直線向くまではこんな感じだったけど、、
丸田騎手の鞭に応えて!
こういう感じで勝とうとする意気を見せてくれると、応援に行った甲斐があるってもんだよね。
中山からトボトボ帰る時より個人的には全然充実してたよ。
後は、、
ガッツを見せて!!
結果は残念でしたが、良い負け方?でしたね。着順は二桁でもコンマ6秒まであの位置と短い直線で良く詰めたと思います。厩舎も軽く一息入れて新潟でレースを考えているようで、大事に扱って貰っている事が伝わり安心してます。
返信削除今回は希望が感じられる負け方で、もちろん着順が1つでも上に
返信削除越したことはないですが、負けたなりには悪くなかったと思ってます。
若干ですが馬体が細く見えたので、一旦リフレッシュするのも
いい選択ですよね。メンタル面も上手にケアしてもらえると嬉しいなぁと
期待してます。
最後まで追ってくれるのは嬉しいですよね。
返信削除今まで何度も途中でやめられちゃって悲しい思いしてきてるんで・・・。
勝てない以上、疲労を少しでも軽くって考えもわからなくはないですけど。
中山か府中ならスーツで行きますw
多分、長期的に考えればチャンスない時は途中でやめちゃう方が
返信削除いいと思うんですよ。横山典騎手とか四位騎手にガックリさせられて
次で激走ってやっぱり結構あるので。
でもなぁ、、><
今度の新潟はどうしましょうか。
試しにスーツなしで行ったら勝ってくれるのかな、、?w
パやドールは余程の事がない限り裏開催専用でしょうか。牝馬は特に引退も早いので500万を勝っても後5,6戦で繁殖入でしょうか。口取り参加は社台の魅力でもあるのですがクールビズで良いと思うのですが。今、笠松競馬の廃止、立て直しのアドバイザーの仕事で毎月2回岐阜に出張してますが、廃止は馬の世話をしている人たちを思うと忍びないです。
返信削除わぁぁコメント頂いてたのに気付きませんでした、、(汗
返信削除Shoo-kunさんはそんなお仕事をなさってるんですね。
本業で競馬に関われるのは羨ましいですが、存続とか廃止とかの
話になると、関係者の方々の思いもあって辛いですよね。。
パヤドールの今後は、維持費以上稼ぎながら走れるのかどうか
見極められながらの競走馬生活になると思います。リミットまで
丸2年あるので、前走ぐらい走れていればまだ当分続けられるような
気が今はしています。もし降級できないような状況で勝って
1,000万下では力が足りないようだと、早いのかもしれませんね。。
私は府中なら意外と行けると思ってるクチなので、いつか
府中のダート1,300mも見てみたいです。