地方で再起を目指してたレッドジェラルドとレッドレガーロの2頭が、2頭とも2連勝で中央復帰条件を達成してくれた。
なにげに初めての1日2勝なんじゃなかったっけか。
たまたま2頭とも同じ単勝1.4倍の1番人気に支持して貰えて、人気に応えて勝ち切れたのは本当に嬉しい限り。
午前中に走ったレッドレガーロの方は相変わらず全く馬場に合ってない感じで、前走と同じようにスタートからついて行けず心配だったけどそれでも力が全然違う感じでなんとか圧勝(?)って感じ。
夜のレッドジェラルドの方はマイナス体重でゲート入らなかったり展開もめっちゃ厳しかったりだったけどこちらも能力でなんとか圧勝(?)でした。
前走の時点で2頭とも2勝目は全く問題ないって確信が持てたけど、それでもすぐ決められるかどうかは大事だからね。
特に条件の合うレースがないレッドレガーロは早く戻って来られて本当に良かった。
更新されたコメントを読む限り、恐らく2頭ともすぐに牧場に出されて、年内にどこか中央の厩舎に戻る事になるんでしょう。
希望としては、レッドジェラルドは是非また橋田先生のところでやって欲しい。
上のバリオスやエクスプレスを見てると、この馬が故障せずにここまで来られたのは地方転出まで見据えて無理に使わなかった橋田調教師のおかげな部分もあると思ってるので、それならなんとか続きも橋田先生にやって欲しいと思う。
一方レッドレガーロは、この馬も藤沢厩舎に合ってるタイプだと思うので同じ厩舎に戻れたらそれはそれで十分なんだけど、、
ただそれだとこの馬の場合まだ全然子供なので、次に使って貰えるのがいつになるかってのもあって。。
場合によってはこちらはもう少し使いながら育てる厩舎なり、思い切って権利が取れなくても厩舎に置いてくれるような若手厩舎とか?でもいいかもしれないと思う。
生涯成績って意味じゃきっとこの馬はまた藤沢厩舎に行くのが1番だと思うけど、色んな会員さんの事を考えると何が最善なのか難しいところだよね。。
まぁ何にせよすごくいい日になりました。
元々脚が弱い一族と超大型馬で脚元がとにかく心配だけどそこさえ大丈夫なら2頭とも中央で改めて勝ち上がりは十分に行ける馬だと思う。
実はまだ地方出戻り組で中央では1つも勝ってないんだよね。
この2頭にはその辺の流れも一気に引っ繰り返して欲しいと思ってる。
結構な高額馬なんだから、、頼むよ!
これでこの世代の出資馬はレッドエルザ以外の13頭中12頭が引続き中央で走れる事になった。
相変わらず2勝目が遠い馬が多い気もするけど、、今週のレッドカチューシャから3歳1勝組の反撃が始まる事を祈ってます!
さてさて今日は仕事の後に最終レースだけ大井まで行って来たので写真大会。
なんとかレース直前までは霧雨な感じで持ってくれたけど、発送時刻ぐらいからはすごい雨と風で帰りはびしょ濡れになっちゃった。
何でこんな服をびしょびしょにしてまで地方競馬の応援に来てるんだろう、、とか思いますが、、
いいんですよ走ってくれるなら!
自分の腕とカメラの関係で暗かったりブレてたりしますがその辺はどうか悪しからず、、
なにげに2歳9月の社台ファーム以来の再会。
いい感じに競走馬になってるじゃないっすかとか感慨に耽ってしまった。
かなり上下したけど終始圧倒的1番人気は変わらず。
仕事が間に合って会えたのが嬉しくて、他の馬を全く見てなかったので分かりませんが周りと比べても特に風格があった気はするw
馬場に入っても落ち着いてました。
でもゲートに入るところでちょっとゴネてしまって心配に、、
それでもスタートしてからはいい感じに先行。
直線で一瞬差されたように見えたけどまたギアが入った感じですぐまた突き放して、、
最後はしっかり差をつけて優勝!
雨なのにゴール前にレッドジェラルドの出資者さんらしき方々が結構いてなんか嬉しかったですね。
次は中央でまた喜びを分かち合いましょう!
荒山先生、伊藤先生、本当にありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿