このブログを始めてもう16年も経ちましたが、ついに社台サンデー応募の日に更新できない日が来てしまいました。。
去年より毎日やることに追われてまではいなかった中、先週とても苦手な分野の仕事をやらなくちゃいけなかったことでとてもナーバスになってしまって、更新の画面は開いたんですが最後まで進みませんでした。
出資のモチベーションが下がってるなんてことは全くないんですけどね、、何と言うかもう、疲れちゃってw
とかそういうのはいいとして、元々この世代は血統からここに決めてたのがいましてね。
必ず取ろうと思ってたのは逆ディープ黄金配合という感じだったエレヴァテッツァの24です。
このエレヴァテッツァにシスキンってめちゃくちゃ合うんじゃないかと思ったんですよね。
ちょっと価格が妙に安い気がするけど厩舎もすごくいいし決まりでしょ、と思って開いたカタログには手術歴が書いてあって、それならこの価格で何の問題もないし、ということで決めたつもりだったんですが、、
応募する段階になって、どうしても動画で微妙に感じてた違和感が気になってしまいまして、相当迷ったんですが、最後の直感で断念してしまうことにしました。
それでじゃあどうしようかということになって考えたのは、なんかミーハーかもしれませんが、シスキンともう1つ注目してたナダル産駒でした。
血統の観点で色々と考えようとしたんですが、いまのところナダル産駒って相性とか関係なく何でも走ってるんですよね。
それで、とりあえずまずは全頭の動画を見てから考えてみようと思った動画で、断トツで素晴らしく見えてしまった1頭をそのまま第1希望で書くことにしました。
当初は第2希望ばっかり入ってたので、実績関係ない仔に応募するのもちょっと惜しいかなぁと感じたりもしたものの、最終的には第1希望もかなり伸びてきて最終は64票だったでしょうか。
ちょっと気味の悪い伸び方をしていて逆に不安を感じ始めてもいたものの、、
初めて当日を在宅勤務にして、仕事を中断してF5アタックを繰り返しながら確認した結果はこちら、、
○ 第1希望 84 ゴールデンプルーフの24 牝 ナダル 3,600万円
- 第2希望 44 ワンミリオンの24 牡 ルヴァンスレーヴ 3,600万円
- 第3希望 26 カラフルデイズの24 牝 ナダル 4,000万円
確か6倍ぐらいの実績があったんですが、意外とオーナーズの方の票が入ってるみたいなことも聞いて不安がありながらも、なんとか引っ掛かってくれました。
明らかにクラシックの表舞台に出てくるような仔ではないですし、厳しい牝馬ダート路線に挑んで行くことになります。
それでも、久々にこんなめちゃくちゃ動きのいい仔を見たと思っていて、それなりに夢を見させてくれるんじゃないかと思って楽しみです。
無事に育ってくれればニッチな路線でもいいところまで行ってくれるんじゃないかなぁ。
そして東京TCの方は基本的に母馬優先で行く方針で、とりあえずレッドアヴァンセの24、レッドイリーゼの24、レッドシルヴァーナの24を確保しました。
なんだかんだボインビューティーの24とコンパルティシオンの24にも応募したんですがこちらは落選していて、、
後は恐らくレッドエルザの24、レッドコルディスの24、レッドオルガの24も確保できてるんじゃないかな。
残りはラストグルーヴの24とダネガの24が抽選で、何も問題なければレッドリヴェールの24辺りに募集状況を見ながら出資して行くことになると思います。
そして、、
昨年のこのブログで来年冒険しようと思ってると書いたのは、大口出資を狙っていたというわけではなくて、別の野望がありました。
実はいま、来年から資格要件がかなり厳しくなるというのを見て中央競馬の馬主資格に申請しています。
まだ申請中なのでどうなるか分からないんですが、クラブからは仮資格としてオーナーズの応募資格を頂くことができましたので、オーナーズでも1頭を買わせていただきます。
昔からの夢はいつか自分の馬で有馬記念を勝つことで、もう1頭持ちのできない人生というのは分かってるんですが、それでも、何年か前に馬主資格を諦めるという決断をしようとした時に、なんか本当に何もかもやる気がなくなってしまって。
ひたすら共有で馬主資格を繋ぎ続けるのに何の意味があるのかと聞かれれば正直あんまり意味ないんでしょうが、私は何としてでもこの資格を取るところまでは進もうと思って、かなり無理があるのは承知しながらも、この道を進もうと思います。
もうこの年しかないというタイミングで、(重ね重ね仮ですが)共有の権利を頂けたのはハイヤーアプシスの24です。
こちらは1頭だけ共有で持って、共有馬がいなくなったら次の馬に行く、という形で何年かに1頭だけというのを繰り返すことになります。
その意味で、上を目指すよりもなんとか勝ち上れるぐらいの仔で、健康に長く走ってもらうということを目標に、すごく動きのよかったこの仔を最初の共有馬として買うことにしました。
この仔は府中で何回か走ってくれるんじゃないかと思ってるので、どんなに人気薄だったとしても、必ず府中競馬場で応援したいと思います。
こんな人生でいいのか分からないですけど、最後のわがままとして、すごく楽しみにさせていただいてます。
そして、この仔だけじゃなく、ゴールデンプルーフの24はじめご一緒になった出資者の皆さま、長いお付き合いになりますがどうぞよろしくお願いします!
2025年7月6日日曜日
登録:
投稿 (Atom)